病院からのお願い
医療人育成への協力依頼
本院は、保険医療機関であるとともに、大学の附属病院であり、診療を通じて医学の研究および学生等の臨床教育を行うことも使命としています。
本院では、学生や研修医が診療に立ち会うことがあります。また、説明と同意に基づく新しい治療や検査等の診療が行われる場合があります。本院の使命をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
血液・尿、手術・検査組織及び
診療情報などの研究・教育的利用について
群馬大学は、最新の医療を提供できるよう常に努力しております。また、より優れた診断法及び治療法の研究開発などを行い、次世代を担う学生や若い医療従事者のための医学教育や研修も行っております。
このような研究及び教育のためには、診療に伴って生じる皆様の試料や診療情報を使わせていただくことが不可欠です。これらのご提供につきまして、以下に説明いたしますので、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
- 医学・保健学に関する研究及び教育のために使用します。
- ご提供いただくのは、血液・尿などの試料、病理検査や手術に伴って得られた組織や細胞、及びレントゲン、心電図などの画像やカルテなどの診療情報です。これらは、将来の研究や教育の貴重な資料として、研究終了後も保管させていただく場合もあります。
- ご提供いただいた試料や診療情報についての個人のプライバシーは、十分保護されます。
- 個々の研究は、科学的に適正なものか、また、倫理的に妥当なものか、群馬大学の倫理に関する審査委員会で審査された上で実施されます。
- 得られた情報や成果は、匿名化して学会等で発表することがあります。また、研究の成果として生じた知的財産権は群馬大学または研究者に帰属します。
- 研究にご参加いただく場合には、原則として、研究内容について説明をさせていただきます。
- いったん同意した場合でも、不利益を受けることなく、いつでも撤回することができます。
- 不同意であっても、それによって診療上、不利益を受けることはありません。
※先端医療開発センター臨床研究推進部で、本院で行われている研究に関する情報を公開しています。
宗教上の理由により輸血を拒否する患者さんへ
本院では、輸血を行わずに治療ができるよう最大限の努力をいたしますが、輸血によって救命・生命維持ができる可能性があると判断した場合には、輸血を実施するという方針(いわゆる「相対的無輸血」)で対応させていただきます。
他院で臓器移植を受けられ、当院でのフォローアップを希望される患者さんへ
本院では、「臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブール宣言」の他、厚生労働省「臓器の移植に関する法律」の運用に関する指針、日本移植学会倫理指針、日本移植学会「生体腎移植ガイドライン」「生体腎移植ドナーのガイドライン」「生体肝移植ガイドライン」などを遵守しており、移植を受けられた患者さんが適切な医療を受けていただけるよう全力を尽くして診療を行なっておりますが、上記指針などに反する患者さんの場合、フォローアップが行えない可能性があります。
病院感染症対策について
- 病院への出入りの際には、備え付けの手指消毒剤で手の消毒をお願いいたします。
- 院内では常時マスクを着用してください。
- 「発熱している方」や「咳などの症状を伴う病気にかかっている方」、「小学生以下のお子さま」による面会はご遠慮ください。
マスク自販機と消毒薬
マスク購入箇所
● 正面玄関入口自動販売機
● アメニティモール玄関自動販売機
● アメニティモール1階サービスセンター「アゼリア」
● 南病棟1・3・5・7・9階エレベーターホール自販機
病状説明などの勤務時間内実施へのご協力
病院に勤務する医師の長時間労働・過重労働が社会的に課題となっております。
当院でも、「働き方改革」の一環として、医療従事者の働き方の見直しを推進しています。
改善方法の一つとして、医師による病状や手術に関する説明時間は、原則として、
平日の勤務時間内 8:30~17:00 まで
とさせていただきます。
※原則、平日の夜間・土日祝は実施いたしません。
病状の変化により緊急に説明が必要と判断した場合は、適宜対応いたしますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
このほかにもさまざまなお知らせや注意事項等がございますので、「お知らせとご注意」のページもあわせてご参照いただきますようお願いいたします。