初診・再診について
初診の方(本院では病院間での連携予約ができます。)
病院間での予約がある方
1書類一式と保険証の提出
本院の「診察券」をお持ちの方は、持参してください。
初診受付窓口⑦番へ、紹介元で渡された書類一式と保険証(高齢者受給証・公費医療券等)を提出してください。
※「外来診療申込書」は事前に記入し、持参してください。
※予約時間の30分前までにお越しください。
お名前が呼ばれるまで近くでお待ちください。
初診受付窓口(⑦番)

2初診受付
手続きが済みましたら、お名前をお呼びしますので、その後の説明をお聞きください。
病院間での予約のない方
1総合案内にお越しください
【ご用意していただくもの】
・群馬大学医学部附属病院宛の紹介状
・保険情報の確認できるもの
(高齢者受給証・公費医療券等)
・診察券(お持ちの方)
マイナンバーカードをご利用の方は、カードリーダーにて認証を行ってください。
「外来診療申込書」の記入をしていただきます。
総合案内
外来診療申込書

カウンター初診受付窓口⑧
2カルテを作ります
お名前が呼ばれるまで、近くでお待ちください。
(CD等がある場合は、お時間がかかります)
初診受付窓口(⑧番)
手続き完了

3各診療科へご案内となります
院内紹介により他の診療科を受診する方
紹介元の診療科で渡された用紙を持って、紹介先の診療科の窓口へ直接お越しください。
再診機での受診の申込みは、不要です。
再診の方

2各診療科・各検査へ
※診察券を紛失、お忘れになった場合には、総合案内にお申し出ください。
再発行手数料105円(消費税込み)
マイナンバーカードの利用について
「本院の受診をご希望の方へ」ページの「マイナンバーカードの利用について」欄をご参照ください。
診察室への患者さんお呼び出しについて
診察室への患者さんお呼び出しを、診療科に設置されているディスプレイから行っております。
ディスプレイに受付番号が大きく表示されましたら、診察室へお入りください。
(ディスプレイにはいったん大きく番号が表示され、その後は「診察中」の欄に通常サイズで表示されます。)
ディスプレイ
※患者さんの状態(検査や複数受診)により、順番が前後することやお名前でお呼びすることがあります。
※眼科での運用はありません。
検査場所のご案内
血液・尿検査 | 中央診療棟 2階 採血・採尿室 |
---|---|
レントゲン・CT・腹部超音波 | 中央診療棟 1階 |
放射線部 MRI・PET・核医学検査 | 中央診療棟 地下1階 放射線部 |
心電図・心音図・肺機能・脳波・心臓超音波検査 | 中央診療棟 2階 心電図など生理機能検査室 |
※中央診療棟2階 各検査室フロアガイドは以下のサイトの「検査を受けられる方へ」>「院内検査部のご案内」をご参照ください。
検査部の外部Webサイト