Language
文字サイズ

沿革

昭和18年 4月 前橋医学専門学校設置
前橋医学専門学校の附属施設として附属医院を設置
昭和19年 3月 群馬県より組合病院の提供を受け開院、内科、外科、小児科、精神神経科、皮膚泌尿器科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科及び口腔外科を置く
昭和19年 4月 附属医院に看護婦養成所を開設
昭和21年11月 群馬県より新病棟、2棟の寄附を受け、内科ほか3科及び薬局を移転
新病棟を本院、旧医院を分院と呼称
昭和23年 2月 前橋医科大学設置、附属医院を附属病院と改称
昭和24年 5月 国立学校設置法により前橋医科大学は群馬大学医学部となる
昭和27年 4月 草津分院を設置、内科を置く
昭和28年 6月 第二内科を設置
昭和29年 4月 第二外科を設置
昭和30年 4月 草津分院に外科を設置
昭和33年 3月 附属病院第二病棟竣工
昭和34年 4月 放射線科を設置
外来本館の一部竣工
昭和35年 4月 外来棟の増築部分竣工
昭和35年 5月 草津分院に産科婦人科を設置
昭和36年 4月 泌尿器科が皮膚泌尿器科より分離独立
昭和36年12月 口腔外科を歯科と改称
昭和37年 3月 中央診療棟(中央手術部、中央放射線部)竣工
昭和37年 4月 薬局を薬剤部と改称
総看護婦長が置かれる
昭和37年 6月 伊香保分室内科診療開始
昭和39年10月 事務部に部制がしかれ、管理課及び業務課が設置された
昭和40年 3月 東第一病棟竣工
昭和40年 4月 麻酔科、脳神経外科を設置
昭和41年 4月 中央検査部を設置
昭和41年11月 外来棟(増築部分)、病棟及び中央検査棟竣工
昭和42年 3月 管理棟竣工
昭和42年 4月 輸血部を設置
昭和44年 5月 超高圧放射線治療室竣工
昭和45年 4月 草津分院にリハビリテーション施設を設置
昭和45年11月 看護婦宿舎竣工
昭和46年 3月 高圧酸素治療室竣工
昭和47年 3月 草津分院建物竣工
昭和47年 4月 第三内科、分娩部を設置
昭和48年 4月 中央材料部を設置
草津分院のリハビリテーション施設をリハビリテーション部と改称
昭和49年 3月 西第三病棟、基幹棟竣工
昭和49年 4月 中央放射線部を設置
昭和50年10月 内分泌内科、神経内科増設
歯科を歯科口腔外科と改称
昭和51年 4月 看護部を設置
昭和52年 4月 事務部が総務課、管理課、医事課の3課制となる
昭和54年10月 集中治療部を設置
昭和55年 2月 中央手術棟(手術部、集中治療部、材料部)竣工
昭和56年 3月 中央放射線部(核医学診療部門)棟竣工
昭和57年 7月 伊香保分室を廃止
昭和58年 3月 医用サイクロトロン棟竣工
昭和59年 9月 放射線診療棟竣工
昭和62年 5月 救急部を設置
昭和62年 6月 外来診察棟竣工
平成元年 2月 MRI-CT装置棟竣工
平成元年 5月 病理部を設置
麻酔科を麻酔科蘇生科と改称
医学部事務部と附属病院事務部を統合し、医学部事務部(総務課、管理課、学務課、医事課)となる
平成 2年 6月 核医学科を設置
南病棟・診療棟を竣工
平成 4年 4月 分娩部を改組し、周産母子センターを設置
平成 7年 3月 特定機能病院の名称承認
平成 9年 4月 医療情報部を設置
平成10年 4月 総合診療部を設置
平成12年 4月 光学医療診療部を設置
平成13年 4月 臨床試験部を設置
平成13年 6月 北病棟竣工
平成14年 3月 草津分院を閉院
平成14年 4月 診療科を臓器別・機能別の6系大診療科に編成
リハビリテーション部を設置
医療サービス室を設置
平成15年 4月 感染制御部を設置
平成16年 1月 日本医療機能評価機構の病院機能評価認定病院となる
平成16年 4月 経営企画室を設置
平成17年 4月 医学部事務部及び生体調節研究所事務部を統合し、昭和地区事務部(総務課、学務課、経営企画課、管理運営課、医療サービス課)となる
平成18年 4月 患者用立体駐車場竣工
重粒子線医学推進課を設置
平成18年 8月 中央診療棟竣工
平成18年12月 腫瘍センターを設置
外来化学療法センターを設置
平成19年 4月 院内保育所を設置
平成20年 4月 医療人能力開発センターを設置
平成21年 4月 患者支援センターを設置
平成21年 6月 重粒子線医学センターを設置
平成22年 4月 診療支援部門を設置
救命・総合医療センターを設置
平成22年11月 肝疾患センターを設置
認知症疾患医療センターを設置
平成23年 3月 重粒子線医学推進課を廃止
平成24年 4月 入退院センターを設置
平成24年10月 災害拠点病院(地域災害拠点病院)に指定
平成25年 3月 医療情報部を廃止
平成25年 4月 システム統合センターを設置
平成25年 6月 トランスレーショナルリサーチセンターを設置
東棟竣工
平成25年 8月 寄附講座(がん治療臨床開発学)を設置
平成26年 4月 附属動物実験施設を附属生物資源センターに改称
医療サービス課を医事課に改称
平成26年12月 保険診療管理センターを設置
医療安全管理部を医療の質・安全管理部に改称
平成27年 4月 内科・外科を臓器別に編成し、内科診療センター・外科診療センターを設置
コンプライアンス推進室を設置
平成28年 4月 群馬県の救命救急センターとなる
附属病院に形成外科を設置
医療の質・安全管理部が診療支援部門から分離独立
群馬県がん診療連携中核病院となる
平成28年12月 コンプライアンス推進室を廃止
平成29年 4月 トランスレーショナルリサーチセンターを廃止し、先端医療開発センターを設置
地域医療研究・教育センター設置準備室を設置
平成29年11月 地域医療研究・教育センターを設置
平成30年 4月 医療人能力開発センターを地域医療研究・教育センターに統合
令和元年 11月 小児がん連携病院となる
令和3年 4月 がんゲノム医療連携病院となる
令和3年 7月 附属病院麻酔科蘇生科を麻酔・集中治療科に改称
附属病院に遺伝子診療部を設置
令和4年 4月 ME サプライセンターを廃止し、材料部、臨床工学部を設置
令和4年 6月 附属病院がんゲノム医療センターを設置
令和4年10月 附属病院放射線科を放射線治療科に改称
附属病院核医学科を放射線診断核医学科に改称
附属病院に救急科及び総合診療科を設置
救命・総合医療センターを廃止し、救命救急センターを設置
令和5年4月 臨床試験部を先端医療開発センターに統合

トップへ戻る