よくあるご質問
Q | 紹介状がなくても受診できるのですか? |
A |
基本的には紹介状が必要です。ただし、一部の診療科では、紹介状がなくても受診できます。 |
Q | 何科を受診していいのかわからないのですが…… |
A |
体調が優れないか、どの科を受診すれば良いのかおわかりにならない方のために「総合診療部」を開設しています。総合診療部の医師が診察した後、必要に応じて専門の診療科を紹介いたします。 |
Q | 二度目の受診ですが、どこに行ったらいいのでしょうか? |
A |
予約のある方もない方も、まずは再診受付機で受付をしていただきます。受付が済みましたら診察券と受付票をお持ちになり、受診科受付へおたずねください。 |
Q | 診察券を忘れてしまったのですが…… |
A |
診察券を紛失又はお忘れになった場合には、診察券の再発行が必要ですので、総合案内または7番窓口にお申し出ください。なお、再発行手数料として105円(消費税込み)をご負担いただきますのでご了承ください。 |
Q | 休日に体調が悪くなったのですが |
A |
本院に定期的に受診されている方で、時間外・夜間・休日・祝祭日の診察をご希望の場合は下記へご連絡ください。当直医師をはじめ各担当医が診察を行います。
027-220-7727 |
その他、受診の手続きなどの診療に関することや医療の専門分野などに関することについては、下記の代表電話へ直接お電話ください。
027-220-7111(代表)
※「体調がおかしい」と思ったら、まずはお近くの医療機関を受診されることをお薦めします。
※下表のとおりさまざまな相談窓口がございますので、お気軽におたずねください。
相談窓口 | 内容 |
---|---|
認知症疾患医療センター(脳神経内科) | 認知症・物忘れ 等 |
肝疾患センター(消化器・肝臓内科) | 肝炎治療相談 等 |
患者支援センター | 医療福祉・退院相談 等 |
がん相談支援センター(患者支援センター内) | がん相談 等 |
セカンドオピニオン外来(患者支援センター内) | セカンドオピニオンの問合せ、申込み |
群馬県難病相談支援センター(患者支援センター内) | 難病に関する相談 |
群馬県不妊・不育専門相談支援センター(産科婦人科) | 不妊・不育症に関する検査・治療方法 等 |