実習生/研修生受入
令和7年9月10日
受託実習生実習料及び病院研修生研修料の改定について
本院における受託実習生実習料及び病院研修生研修料については、長らく単価の見直しが行われていないこと、研修に使用する消耗品費が高騰していること及び働き方改革への対応から、令和8年4月1日より、他の国立大学病院、県内病院と比較検討の結果、下記のとおり実習料を改定することとなりました。
研修を予定されている皆様及び関係各機関におかれましては、負担増となりますが、御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1.受託実習料(免許を持たない学生等の受入れ)
旧実習料:1,257円 → 新実習料:2,200円(税込、1人1日あたり)
2.病院研修生研修料(免許を持つ社会人等の受入れ)
旧研修料:1,257円 → 新研修料:2,200円(税込、1人1日あたり)
受入手続について
受託実習生受入について
群馬大学医学部附属病院では、看護師、臨床検査技師、診療放射線技師等の医療技術者等の養成を目的とする公立若しくは私立の学校若しくは養成所又は日本薬剤師会等の医療関係団体等の長から委託により、学生、生徒等の実習を受入れております。
実習を希望される団体等は、群馬大学医学部附属病院受託実習生受入規程を確認いただき、各職種の受入担当部署に研修受入の可否をお問い合わせいただいたうえ、以下必要書類を揃え、実習開始の1ヶ月前までに申請してください。
必要書類
- 施設長等から附属病院長宛の実習申請書(様式自由)(参考)
- ワクチン接種・感染症状況報告書
※受託実習料
令和8年3月31日まで 実習料:1,257円(税込、1人1日あたり)
令和8年4月1日から 実習料:2,200円(税込、1人1日あたり)
病院研修生受入について
群馬大学医学部附属病院では、薬剤師、看護師、臨床検査技師及び診療放射線技師等の免許を有する者を病院研修生として受入れております。
実習を希望される方は、群馬大学医学部附属病院病院研修生受入規程を確認いただき、各職種の受入担当部署に研修受入の可否をお問い合わせいただいたうえ、以下必要書類を揃え、実習開始の1ヶ月前までに申請してください。
必要書類
◎個人で申し込む場合
- 病院研修許可申請書
- 履歴書(市販のもの・継続の場合不要)
- 所属機関の承諾書(様式自由)
- 資格の免許証の写し(継続の場合不要)
- ワクチン接種・感染症状況報告書(継続の場合不要)
◎団体等からの派遣の場合
- 施設長等から附属病院長宛の研修申請書(様式自由)
- 派遣職員の履歴書(様式自由・継続の場合不要)
- 資格の免許証の写し(継続の場合不要)
- ワクチン接種・感染症状況報告書(継続の場合不要)
※病院研修生研修料
令和8年3月31日まで 実習料:1,257円(税込、1人1日あたり)
令和8年4月1日から 実習料:2,200円(税込、1人1日あたり)
【書類提出先・問い合わせ先】
〒371-8511
群馬県前橋市昭和町3-39-22
群馬大学昭和地区事務部
学務課学事・学生支援係
TEL:027-220-7792