患者参加型医療推進委員会
患者参加型医療とは、患者さん自身が自らの疾病や医療を十分理解し、主体性をもって医療に参加するものであり、医療の質と安全の向上が期待されます。
当院は、患者参加型医療を推進するために、平成30年6月に「患者参加型医療推進委員会」を設立しました。委員には患者、医療事故に遭われた患者又は家族が含まれています。年4回開催される委員会では、①患者参加型医療の具体的なあり方、②患者と医療者との診療情報の共有に関すること、③その他、患者参加型医療の推進に関することを審議しています。委員会は、病院長に委員会の審議結果を報告し、提言または提案を行い、患者の視点から医療の質と安全の向上に貢献しています。
開催案内
委員会で審議されてきた主な取り組み
- よりよいインフォームド・コンセントのありかた
- 説明同意文書の内容と表現
- 患者とのカルテ共有
- 多職種によるカンファレンス
- 情報の発信・医療安全週間
- 誓いの碑
過去の開催状況
- 平成30年度第1回(平成30年6月22日)議事録
- 平成30年度第2回(平成30年10月22日)議事録
- 平成30年度第3回(平成31年1月11日)議事録
- 平成30年度第4回(平成31年3月19日)議事録
- 令和元年度第1回(令和元年6月20日)議事録
- 令和元年度第2回(令和元年10月2日)議事録
- 令和元年度第3回(令和元年12月16日)議事録
- 令和2年度第1回(令和2年6月18日)議事録
- 令和2年度第2回(令和2年9月17日)議事録
- 令和2年度第3回(令和3年3月23日)議事録
- 令和3年度第1回(令和3年6月28日)議事録
- 病院長への提言
- 令和3年度第2回(令和3年9月27日)議事録
資料 病院長への提言
カルテ共有(退院時アンケート)
医療安全週間(ポスター・標語)
医療安全週間(アンケート結果)
医療安全週間(講演会) - 令和3年度第3回(令和4年1月31日)議事録